2008年3月16日日曜日

ドラえもんののび太君

 アニメ「ドラえもん」は、夢と勇気と希望を与えてくれる高視聴率長寿番組だ。

 特にどらえもんの中に出てくる「のび太君」は、ドジで間抜けで成績が悪いが、正義感が強く、人や自然に優しい。

 実は、未来では、しずかちゃんがのび太君のお嫁さんになっている。

 しずかちゃんができの悪いのび太君と選んだ理由は、「のび太君を1人にしておくと危なかしくって放っておけなかった」からだそうだ。

 つまり、のび太君はしずかちゃんの母性本能をくすぐったみたいだ。

 のび太君は、言うまでもなくドラえもんのことが大好きで、どらえもんものび太君をついつい甘やかせてしまう。

 ドラえもんシリーズで一番感動したのが「ぼくの生まれた日」という作品。このアニメは涙なしでは見られません。

 子どもの頃から見ていたドラえもん。大人になっても、録画してついつい見てしまいます。日本のアニメは最高だね。

映画「魔法にかけられて」

 昨日は、午後1時45分に有楽町の日劇3でディズニー映画の「魔法にかけられて」を見に行った。

さすがディズニーだけあって、明るくユーモアあふれる作品に仕上がっている。

 おとぎ話の世界から現代のニューヨークに迷い込んだお惚けなお姫様の物語。

 あまり詳しくストーリーを語ると、ネタバレするので、ひとつだけ疑問に思ったことがあります。

 おとぎ話の世界から来たのはいいとして、なぜ、主人公の弁護士が腕時計の話をしたときにプリンセスは何の疑問も抱かずに返事していたのか?

 プリンセスのいるおとぎの国には、腕時計などないはずなのに。
 この映画にクレームを言うとすると、ディズニー映画にゴキブリを登場させないで欲しかった。

 ドブネズミは仕方ないにしても、ゴキブリはディズニ映画の品位を損なう。

 これらを含めたとして、ミュージカル映画の評価としては、80点位だと思います。

 白雪姫、シンデラ、眠れる森の美女のパクリが随所に見られます。

luncheon

luncheon
名:昼食会

He was scheduled to attend the luncheon.
彼は昼食会にでる予定だった。

(毎日1語!コツコツ新TOEIC英単語より)

天使のささやき

(*^_^*)人とうまくやっていくために無理してないかい?他人の望みにあわせれば無難だけど何となく操られてるみたい.言いなりになっていては相手のためにもならないよ.だから自分の気持ち大切にね.

(メルマガ天使のささやきより)

ザ★ワイドショ-

【3/16】

★山下智久が留年告白!明大9月卒業目指す

★入山法子は女子大卒業、かれんなはかま姿で会見

★大沢あかねが笑顔で会釈、劇団ひとりと交際順調

★新恋人?池脇千鶴が映画舞台挨拶で左手薬指にリング

★安良城紅が初主演映画でキスシーン挑戦「快感になりました」

(ザ★ワイドショ-より)

幸運を呼ぶ魔法の言葉

人間のやることは、78%で最高だそうです。
人間に完璧はないのですね。
心を豊に、ゆとりを持って生きるためには、完璧を求めるのではなく、78%できれば最高だと考えることが大切なようです。
では、残りの22%は?
この部分を改良し、改善することで、人は向上していくのですね。
いつもゆとりを持って、心豊に過ごしていきたいものですよね。

(メルマガ幸運を呼ぶ魔法の言葉より)

【現在に於ける行為】

○ 過去に於ける生活がいかなる方向を向いていたにもせよ、現在に於ける行為がそれを変え得る(トルストイ)

「ナナちゃん」

 名古屋駅に立っていることで有名な「ナナちゃん」人形。身長は610cmという長身である。誕生日は昭和48年4月28日。実は彼女はスイス生まれ

(SUZULANDの大雑学より)

ナイル川:

 アフリカのナイル川は、829年と1010年に凍ったという記録がある

(雑学百科事典より)

【人間】

○ この地上に棲むあらゆる生き物のうちで、人間だけが自分自身の生き方、あり方を変えられる。人間のみが、自分の運命を築くことができる。(W・A・ピーターソン)

dormitory

dormitory
名:寮

The rule is that all students should live in the dormitory.
生徒は全員寮に入る規定になっている。

(毎日1語!コツコツ新TOEIC英単語より)

天使のささやき

(*^_^*)相手の態度が気にくわないのかい?他人は君を映す鏡だよ.君が礼儀正しいと相手も礼儀正しい.相手を嫌だと感じたら自分の心を見つめ直そう.素直な気持ちを大切にね.

(メルマガ天使のささやきより)

幸運を呼ぶ魔法の言葉

 人は、「恐れ・不安・期待」という「心」があると、それが「怒り」に変わってくるそうです。

 そして、その「怒り」が本人にぶつけられないと、やがて「同情」へと変わるのですね。

 しかも、その「同情」の本心は、相手に対してではなく、「自分を同情してほしい」ということのようです。

 その同情心が、自分を哀れみさせ、暗い言葉を発するようにさせるのです。

 「同情」は、自分の言動がマイナスの方向に向き始めたことを知らせてくれる「合図」のようですよ。

(幸運を呼ぶ魔法の言葉より)