2008年3月21日金曜日

【挨拶】                         

○ イギリスやアメリカでは、「エクスキューズ・ミー」「アイアム・ソーリー」「プリーズ」「パードン」「サンキュー」の五つの挨拶を言葉の王様と言って、いろいろと使い分ける習慣を子どものときから厳しくしつけます。(太田典生~人生をうるおすいい話)

天使のささやき

(*^_^*)痛いのかい?人間は痛みを感じるから辛いね.天使は感じないよ.翼をドアに挟んだけど痛くないから気がつかなくて少しとれちゃった.痛みには重要な意味があるのかも知れないよ.心の痛みにもね.

(メルマガ「天使のささやき」より)

Japon(おやじギャグ)

日銀の総裁も決まらない日本は、やはり株価もジャポン!

東国原知事の少年時代を描いたドラマ!

4月1日放送、フジテレビ系「ゆっくり歩け、空を見ろ」 情報提供:東京ニュース通信社【3月21日更新】
--------------------------------------------------------------------------------


 フジテレビ系では、東国原英夫宮崎県知事の少年時代を描く「ゆっくり歩け、空を見ろ」(後10・0=関西テレビ制作)を、4月1日に放送する。知事が「そのまんま東」名義で出版した自伝的小説のドラマ化。英夫の母・タミを水野真紀、少年時代の英夫を今井悠貴、「そのまんま東」を高橋ジョージ、父親である北村英次を中村梅雀が演じる。

 1998(平成10)年、自らの起こしたスキャンダルによって、そのまんま東は失意のどん底にあった。8歳の息子も自分と会おうとしない。ふと、英夫は自分が実の父と別れたのも8歳の時だったことに気付き、現実から逃れるように故郷・宮崎に向かう。

 64(昭和39)年、英夫は「妾(めかけ)の子」と言われ、いじめられていた。いつも明るく気丈な母の口癖が「ゆっくり歩け、空を見ろ」だった。ドラマは英夫とタミ、英次との波乱の生活、家族のきずなを描く。

 東国原知事に「美しくて理知的で、うちの母親とは全然違います」と言われた水野は「家族愛を描く作品に出たいと常々思っていたので、私にぴったりの話だと思いました。タミは日陰の身でありながら、精いっぱい生きていて、特に魅力的に感じたのは息子に対する愛情の注ぎ方、そして人間としてのしんの強さと優しさです。すてきなせりふがいくつもあって、自分なりに消化しながら、一生懸命に演じました」と話している。

都合により、番組内容、放送日時などが変更になる場合があります。
情報提供:東京ニュース通信社 【3月21日更新】(テレビ王国より)

eigoTown Idiom 3/21

イディオム:to be going places


直訳:活動中の場所である人が「活動中の場所である」とは、その人が現在の職業に才能があるので成功は間違いないと言うときに使う。

“Look out for Minx - this band are going places.”

(eigoTown Idiom 3/21より)

東京は朝から雨

おはようございます。ぷーすけです。

今日は、東京は朝から雨ですが、昼過ぎから晴れるみたいです。

西日本は、20度前後の温かい気温ですが、東日本は、10度前後みたいです。

今日のトップニュースは、横浜のタクシー運転手殺人事件の容疑者は在日米海軍横須賀基地の軍人みたいです。

横須賀基地への入場証がタクシーの中に落ちていたそうです。

休みが取れなかった人も今日も1日頑張りましょう。

3月21日 日本経済

◆日銀 白川総裁代行 21日に始動

◆金融庁 日本ファースト証券の登録取り消し

◆みずほ証券と新光証券 合併再延期を検討

◆mixi 修正規約を公表「ユーザーに著作権」明記

◆トヨタ 韓国で09年からトヨタブランドも販売

◆三菱重工 ノルウェーでCO2地中貯蓄 試験プラント建設

◆セブン&i 電子マネーnanacoをイト-ヨ-カド-にも導入

◆科警研と東芝 バイオテロ対応のDNAチップ開発

(メルマガ日本経済より)

【トイレのマナー】 

○ 急ぐとも心静かに手を添えて床にこぼすな松茸の露(不詳)

【礼儀】                         

○ 信実と誠実となくしては、礼儀は茶番であり芝居である。(新渡戸稲造~武士道)                             

○ 礼儀正しい、決して腹を立てない人物は、まさに大人物と呼ぶにふさわしい。(キケロ)                                             

○ 礼儀がどんなに大切かあまり考えたことがなければ、ここでよく考えてみることだ。次の六つの心得を守れば、礼儀正しさの習慣を身に付けることができる。             

1、相手の話には熱心に耳を傾ける。退屈がったり、「わかっている」という顔を見せない。               

2、相手の話に口をはさまない。たとえ愚痴を聞かされても、言いたいことを言わせてやる。もし口をはさめば、自分の言葉は聞くに足らないのか、と取られる。          

3、初対面の人の名前はすぐ覚えて、できるだけ使う。    

4、もし相手の言い分が間違っていても、そっけなくやりこめるのはよくない。言いたいことがあれば、相手が話し終わってから、「私の意見はこれこれですが、もし間違っていたら、どうぞご指導下さい」と申し出る。            

5、自分の方が偉いといった態度を見せない。話し相手にしろ友人にしろ、相手を見下げた様子を見せれば、相手の反感を買うだけである。もしこちらが本当にすぐれていても、相手はそれを幸福のせいにして、決してこちらが偉いからだとは思わない。                       

6、自分の考えが間違っていれば、素直にあやまる。

(デール・カーネギー)